ジャズNew Masada Quartet volume.2 今日の投稿はジョン・ゾーンのNewMasada Quartetについて短め投稿ですが、それではいってみましょうジョン・ゾーンのライフワークとも言えるプロジェクト「Masada」これまで様々な形態のグループがあったMasadaプロジェクトです...2023.02.07ジャズ
ジャズダンスホールから戦場へ 通常、年末年始に仕事をするミュージシャンはあまりいないのですが、2023年の元旦にピアニストのジェイソン・モランが新作アルバムリリースしていました。タイトルは『FromtheDancehalltotheBattlefield』このアルバムは...2023.01.30ジャズ
ワールド『ルーミーの足跡を辿って』 カナダのモントリオールに、Centredesmusiciensdumondeという教育機関があるのですが、そこをベースに活動するカヌン奏者のディデム・バサールやヴォーカリスト/ウード奏者ラミア・ヤレドなどのアラブ音楽ミュージシャンについてこ...2022.12.19ワールド
その他恋人たちのクリスマス(ソング) 例年だと12月になると世の中はすっかりクリスマスなのですが、今年はテレビではワールドカップ関連のニュースが多くて、なんだかそういうムードじゃないですね。100円ショップなどは気が早くて10月末のハロウィンが終わるとクリスマスグッズが並んでい...2022.12.15その他
雑談2022年 ベストアルバム10選 それではいきます。当ブログが選ぶ2022年の年間ベストアルバムです。毎年ベストアルバム選んでいますが、今年は自分が選んだアルバムと各メディアのセレクトがかなり似ているな、とすごく感じています。特にジャズで。そういう意味で、目新しさのないセレ...2022.12.10雑談
ジャズ『多様体:非実在オブジェクトのリポジトリ』 ジョン・ゾーン主宰のTzadikレーベルからリリースされた『Multiplicities:ARepositoryOfNon-ExistentObjects』メンバーはBrianMarsella:FenderRhodesPianoJohnMe...2022.12.06ジャズ
ロック/ポップスワイズ・ブラッド『And In The Darkness, Hearts Aglow』 2022年も12月になると、各メディアが2022年の年間ベストアルバムを発表する時期ですね。このブログでも毎年選んでいるので、そろそろ準備しないと。12月はそういった年間ベストアルバムの記事を読んで「こういうの評価が高かったんだ!」といろん...2022.12.05ロック/ポップス
ジャズヴィブラフォン奏者パトリシア・ブレナン カルテットによる2ndアルバム『More Touch』 ヴィブラフォン奏者のパトリシア・ブレナン(PatriciaBrennan)の2ndアルバム『MoreTouch』彼女はMaryHalvorson(メアリー・ハルヴォーソン)が今年2022年にリリースした『Amaryllis』でも印象的なプレ...2022.11.21ジャズ
ジャズジョン・ゾーン『Incerto』 2022年、ジョン・ゾーン主宰のTzadikレーベルからリリースされた新作『Incerto』同じく2022年にリリースされたピアノトリオ作『Suiteforpiano』は出色のできばえだったと思いますが、今回の『Incerto』は、この時の...2022.11.14ジャズ
ジャズタイショーン・ソーリー・トリオ+グレッグ・オズビー『Off-off Broadway Guide To Synergism』 ジャズの世界でトップ・オブ・ザ・トップスのドラマーであるだけでなく、近年はオペラの作曲など作曲家としても認知される存在となったタイショーン・ソーリー今年に入ってからも、ヒューストンのロスコー・チャペルで初演された『Monochromatic...2022.11.11ジャズ
ジャズトレヴァー・ダン/Trevor Dunn’s Trio-Convulsant 『Séances』 Fantômasや(再結成した)Mr.Bungleといったプロジェクトでも知られ、また現在のジョン・ゾーン/Tzadik関連のアルバムで最も起用回数が多いであろうベース奏者、トレヴァー・ダン彼のソロ・プロジェクトであるTrio-Convul...2022.11.06ジャズ
ジャズケヴィン・ヘイズ&ビル・ステュワート『American Ballad』 ピアニストのケヴィン・ヘイズと、ドラマーのビル・ステュワートのデュオアルバム『AmericanBallad』共演しているケヴィン・ヘイズとビル・ステュワートは同世代で、90年代からかなり長くいっしょに活動を続けてきたふたりです。ふたりは普段...2022.10.26ジャズ
雑談JASRAC vs 音楽教室 最高裁で決着した著作権料をめぐる争い 音楽教室でのレッスン演奏に関し、日本音楽著作権協会(JASRAC)が著作権使用料を徴収できるかどうかを巡って争われた訴訟の裁判について、最高裁の判決がでましたね。このブログは「JASRAC」のキーワードでけっこうアクセスのあるのですよね。「...2022.10.25雑談
ワールドパンソリ歌手イ・ジャラム 「国楽の神童」から「伝統の改革者」へ ヘミングウェイの「老人と海」をパンソリで上演するなど、伝統の枠を超えた革新的な活動を行うパンソリ歌手イ・ジャラムさんについて2022.10.17ワールド