電子音楽

電子音楽

初音ミクが変えたのは、世界なのか?

シアトル在住のプロデューサー・アーティスト、レナ・レイン(Lena Raine)のソロアルバム『Oneknowing』の紹介
ワールド

心の中のエルサレム/エルサレム・イン・マイ・ハート

モントリオールをベースに活動するレバノン出身のプロデューサー、ミュージシャンのラドワン・ガジ・ムーメネ(Radwan Ghazi Moumneh)が中心となったプロジェクト「Jerusalem In My Heart 」の紹介
電子音楽

Taylor Deupreeの『Harbor』を聴いてみた

こんばんは、ののです。 今回はTaylor Deupreeの『Harbor』を聴いてみた、です
ワールド

機械学習で甦るマヤ文明の音色

メキシコ系アメリカ人のプロデューサー、デリア・ベアトリス(Delia Beatriz=通称Debit)のセカンド・アルバム『The Long Count』
電子音楽

コロンビアの新世代2人組 リゾマジック(Rizomagic) !

今回はコロンビア出身のエレクトリック音楽デュオ、リゾマジック(Rizomagic)のデビューアルバム『Voltaje Raizal』 ワールドミュージックファンおなじみの雑誌Songlinesで取り上げられていて気に入ったアルバムです...
ジャズ

”元” ジャズオルガン奏者ラリー・ゴールディングスの新作『Earthshine』

ラリー・ゴールディングスは、「ジャズミュージシャン」であることに、もうあまり興味がないのかもしれない。
電子音楽

ジョン・オズワルド「このテープには擦り傷がある」

ジョン・オズワルドが1980年代にテープで配っていた音源『Mystery Tapes』を聴いてみた
電子音楽

キング・ブリットとタイショーン・ソーリーの共演『Tyshawn & King』

キング・ブリットとタイショーン・ソーリーによる共演アルバム『Tyshawn & King』 SNSでリリース情報を読んでからずっと聴くのを待っていました。 最初に簡単に共演の2人の紹介を キング・ブリットは、フィラデルフィア出身のD...
電子音楽

アルコーン/ラウブロック/ボードレイユ『Bird Meets Wire』

ペダル・スティール・ギター奏者のスーザン・アルコーン、サックス奏者のイングリッド・ラウブロック、チェロ奏者でノイズ・アーティストのレイラ・ボードレイユ(Leila Bordreuil)の3人の共作アルバム『Bird Meets Wire...
電子音楽

カリーマ(Kaleema)『Útera』レビュー

ブエノスアイレスをベースに活動するプロデューサー、作曲家、シンガーであるカリーマの2ndアルバム『Útera』
電子音楽

Amirtha Kidambi & Lea Bertucci『End of Softness』レビュー

フリー/即興系ヴォーカリストのAmirtha Kidambiとノイズ/アンビエント演奏家Lea Bertucciによるデュオアルバム
電子音楽

デビッド・シェイ(David Shea)『The Thousand Buddha Caves』レビュー

サンプリング/コラージュのパイオニアで、今ではすっかりドローン/アンビエント音楽家となった感のあるデビッド・シェイ(David Shea)ですが、彼の新作アルバム『The Thousand Buddha Caves』が2020年の12月...
電子音楽

カール・ストーン『Stolen Car』 ”略奪音楽”の復権

サンプリング音楽のパイオニア、カール・ストーンの新作『Stolen Car』は新機軸となるプランダーフォニックス的作品
電子音楽

99人のアーティストと99bpmの曲 ~制約から逆に生まれる自由~

マトモスが99名のアーティストに99bpmという制約のもと作ったマテリアルを再構築した3枚組アルバム
電子音楽

Andrea Parkins & Matthew Ostrowski『Elective Affinities』レビュー

アコーディオン奏者Andrea Parkins とサウンドアーティストMatthew Ostrowskiによるライブエレクトロニクス作品