ジャズアンジェリカ・ニーシエ『Beyond Dragons』 ポーランド生まれのドイツ人アルト/ソプラノ・サックス奏者、アンジェリカ・ニーシエ(Angelika Niescier)の新作『Beyond Dragons』 彼女は最近では主にヨーロッパ(ドイツ)で活動をしていて、特にコロナパンデミック中は...2023.11.17ジャズ
ジャズケイト・ジェンタイル『Find Letter X』 . ドラマーで作曲家のケイト・ジェンタイル(Kate Gentile)によるソロ名義アルバム『Find Letter X』 CDにして3枚組、トータル3時間以上という大ボリュームの作品です。 ケイト・ジェンタイルというと、ピアニストのマット...2023.11.10ジャズ電子音楽
ジャズThe Angelica Sanchez Nonet 『Nighttime Creatures』 ピアニストのアンジェリカ・サンチェスが、Nonet(9人組)形式でリリースしたアルバム『Nighttime Creatures』 クリス・デイビスのレーベルであるPyroclastic Recordsからのリリースです(このレーベルのアルバ...2023.11.06ジャズ
雑談Bandcamp United! Bandcampが存続の危機に瀕しています。 「Bandcampはミュージシャンにとって理想的なプラットフォームだ」という投稿を以前書いたのですが、そのBandcampが以前のような運営を続けることができるのか、ちょうどいまその帰路に立って...2023.10.10雑談
雑談Tzadikレーベル ストリーミング配信開始の衝撃! 2023年9月30日、ジョン・ゾーン主宰のTzadikレーベルが全カタログのストリーミング配信をはじめました。 なんの前触れもなくいきなりだったので「え?」って感じだったのですけどね。 わたしは解禁に気づいたのは、Spike Orchest...2023.10.06雑談
ジャズTomas Fujiwara 7 Poets Trio PITH トマ・フジワラ(Tomas Fujiwara)は、メアリー・ハルヴォーソンとの共演などで知られるドラマー 彼も日系アメリカ人の方のようです。ボストン生まれだとか。ハルヴォーソンもボストン生まれ 2021年にダウンビート誌の批評家投票の「ライ...2023.10.02ジャズ
ジャズスティーブ・レーマン&ONJ『Ex Machina』 サックス奏者のスティーブ・レーマンの新作『Ex Machina』 これはもう聴いた瞬間に「ああもうこれは圧倒的な作品だな」と思い知らされた作品 (みんな大好き)ジャズアルバムレビューサイトJazzTrailでも5点満点★★★★★の評価を受け...2023.09.27ジャズ
その他BONNIE PINK / ボニー・ピンク 『Infinity』 BONNIE PINKの通算13枚目のオリジナル・アルバム『Infinity』 前作『Chasing Hope』からは11年ぶりとなるオリジナル・アルバムとのこと。 ううーん、Jポップじゃないですか。Jポップ。 このブログでJポップアーティ...2023.09.22その他
その他Roomful of Teeth『Rough Magic』 グラミー賞も受賞したインディーロック界のヴォーカルグループである、ルームフル・オブ・ティース(Roomful of Teeth)による、前作『The Ascendant』から3年ぶりとなる新作アルバム『Rough Magic』2023.09.20その他
ジャズクリス・デイビスDiatom Ribbons 『Live At The Village Vanguard』 カナダ出身のピアニスト、クリス・デイビスのグループであるDiatom Ribbonsによる新作はヴィレッジ・バンガードでのライブ盤『Live At The Village Vanguard』 これは良いアルバム! クリス・デイビスは2019...2023.09.03ジャズ
ジャズブランドン・シーブルック(Brandon Seabrook)『Brutalovechamp』 音楽に関するブログをやっていると、投稿文を書いている間は、だいたいその音楽に関係した音源を聴き続けることになるので、ブログをはじめてから聴く音楽の量がすっかり減ってしまいました。 そうすると、手当たり次第に音源を聴くことも少なくなるので、W...2023.08.30ジャズ
ジャズリアノン・ギデンズ『You’re the One』 個人の感想ではないアーティストの価値を語る時に、「世間の人気」と「評論家などの評価」があると思うのですが、こと「評価」に限って言えばリアノン・ギデンズ(Rhiannon Giddens)ほど高い評価を受けている演奏家は、今の音楽界を見渡して...2023.08.25ジャズワールドR&Bロック/ポップス
ジャズ藤井郷子カルテット『After Fifteen Years, Live at Buddy』 藤井郷子カルテットが再びライブを行う。さらにライブアルバムもリリースする と、これはもうひとつの「事件」と言って良いんじゃないでしょうか。 音楽を聴きはじめた頃(今よりも熱心に音楽を聴いていたかもしれない頃)に藤井郷子カルテットのアルバムは...2023.08.19ジャズ