雑談 Bandcampが、ジャズ・ミュージシャンにとって最適のプラットフォームである理由 2022年の1月後半に、Spotifyのポッドキャストが新型コロナに関する虚偽の情報を広めているとしてニール・ヤングが自身の楽曲を引き上げた件について、このブログでも投稿しました(こちら)この騒動の余波は大きく、ストリーミングサービス自体の... 2022.02.10 雑談
雑談 #Spotifyを削除しよう みなさん、音楽ストリーミングサービスは何を使っていますか?もしかすると昨今のニュースでSpotifyに対して批判的な感情をもっていて、なんなら解約でもしてやろうかと思ってここに来たのかもしれません(ちなみにこちらで解約できます)でももし解約... 2022.01.31 雑談
雑談 本田ゆかさんによる小山田圭吾さんについての投稿文を読んで 前回にこのブログでも書いた小山田圭吾さんのいじめについて、小山田氏のコラボレーターでもあった本田ゆかさんがSNSに投稿をされています。これは小山田さんが9月に発表したステートメントに対しての彼女のリプライの中に「I stand by him... 2021.09.29 雑談
雑談 そして窮地に立たされるスーパーソニック2021 今年は野外音楽フェスに関してはあまり楽しくない話題でもちきりでしたね。新型コロナの感染が急拡大する中で開催され、SNSを中心に多くの批判を浴び「失敗」したフジロック。マスク無し・観客もみくちゃ・飲酒ありと言った感染対策を完全無視して世間から... 2021.09.04 雑談
雑談 まれにみる「失敗」に終わってしまったフジロック2021 今回のブログ投稿は2年ぶりの開催となった今年のフジロックついて。2021年8月20日からの3日間開催されていました。今日の投稿は日記みたいなものかな。何年か後にこの当時の雰囲気を読み返した時のための備忘録でもあります。今年のフジロックは、日... 2021.08.23 雑談
雑談 ロック・イン・ジャパン・フェス中止は当然の結果だと思う 2021年8月に茨城・国営ひたち海浜公園で行う予定だった音楽フェス『ロック・イン・ジャパン・フェスティバル 2021』の開催中止を発表しました。この件は総合プロデューサーを務める渋谷陽一氏が中止にいたった経緯を公開したことで、ニュース番組に... 2021.07.09 雑談
雑談 『ヘミングウェイ・ストーリー』 ケン・バーンズによる作家ヘミングウェイのドキュメンタリーと、ギャン・ライリーやシャニール・ブルーメンクランツなどが参加した豪華サントラについて 2021.04.15 雑談
雑談 セシル・マクロリン・サルヴァントがマッカーサー・フェロー受賞 2020年のマッカーサー・フェローに、ジャズ・シンガーのセシル・マクロリン・サルヴァント(Cécile McLorin Salvant)が選ばれたようです。 2020.10.08 雑談